MENU

フリーターから士業を目指したのはなぜか

現在、私は士業事務所で勤務していますが、それまでは大卒後フリーターを10年続けるモラトリアム長すぎ人生でした。

その後、運良く資格試験に合格し遅咲きの社会人デビューすることができましたが、そもそもなぜ私が士業を目指したのかを振り返ってみたいと思います。

過去の私と同じくフリーター生活から抜け出したいけどどうすればいいのか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

目次

なぜ士業を目指したのか

それは「信用」「選択肢」があるからです。

ざっくりいいすぎなのでそれぞれ説明します。

「信用」してもらえる

ここでいう「信用」とは「一定以上の倫理観や能力がある人とみてもらえる」ということです。

そもそも、フリーターをただ10年続けている状態で面接に行っても信用してもらえません。まず採用段階で信用してもらえなければフリーターからの脱出は難しいのです。

ではどのように信用してもらうの?

=実績を見せるしかありません。

実績とはなに?

=資格です。

もっと色々ありますが、わかりやすく一発で自分の能力と努力を見せられるのは資格です。それも難しければ難しいほど「信用」は高まります。(もちろんその業界業種で必要なものという条件がありますが)

私の場合、未経験業界へ就職というのに加え社会人まで未経験だったのでハードルが上がりまくっていたんですね。これを飛び越え「信用」してもらうために、士業の資格が必要だったんですね。

試験に合格してから今の事務所に就職しましたが、その後しばらくしてから「資格を合格していなかったら(事務所としてリスクが高すぎて)雇用していなかっただろう」という話を聞けたことからも、一定の効果(「信用」)があったのかと思います。

「選択肢」が得られる

  • フリーター経験のみ
  • 社会人経験無し
  • 資格無し

この条件で正社員として就職すると職種としては営業や販売などに限られるのではないでしょうか。別に揶揄する意図はまったく無いですが、事実として高度専門職に就職するのはほぼ無理だと思います。

私はフリーター時代に販売の仕事をしていましたが全く向いていないというのを10年で実感しましたので、なんとか専門的な仕事に就きたいと考えていました。

専門的な仕事に就くという「選択肢」を得るためには世間的に難関と言われるレベルの資格が必要でした。

就職してからの「選択肢」について

就職してからのキャリアも考えました。

  • いい会社に就職できるかどうか
  • いい部署に配属されるか
  • 上司・同僚との人間関係はどうか

など、どれだけ努力しても結局運の要素はどこまでもつきまといます。

就職してその企業に務めるという選択肢しかない場合、いくらツラくてもしがみつかなくてはいけません。

士業は独立開業という選択肢があります。実際に独立するかは置いておいて、「選択肢」があると心の余裕は大きいでしょう。

企業に勤めるにしても出世するための肩書として士業資格は有効かと思います。就職してからの「選択肢」も多くなるんですよね。

まとめ

  • 「信用」や「選択肢」を得るため
  • 自分の適性

を考えて私は士業資格を取得しました。

他にも簿記や外国語などの資格でも「信用」と「選択肢」を得られると思いますので、ご自身の適性や目標を考慮して選ぶのがいいですね。

大卒後フリーターという道を選んだ理由は色々とありましたが、今振り返ると「普通に就職するのは嫌だ」という感情も少なからずありました。

逃げとしてフリーターという「選択肢」をとったということですね。

その結果、自分の将来の「選択肢」を狭めることになりました。自分で選んだ結果ですので、粛々と結果を受け入れた上で自分の目標のために努力を続けていった結果、(道半ばですが)現在までたどり着きました。

同じ悩みを持っていて、かつ努力して人生を変えようと考えている方の参考になれれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次